IoTとユビキタスコンピューティングの違い

違いがいまいちわからなかったので整理します。


結論:

  • IoT

あらゆるものがインターネットに繋がるという「概念」

コンピュータをあらゆるモノに内臓し、役立てていこうという「概念」

つまり:
IoTはモノを中心に、ユビキタスはコンピュータを中心に考えているのではなかろうか。


以下、定義など:

Wikipediaによると・・・

モノのインターネット(IoT)の概念はユビキタスと同じであり、TRONが元祖であることを坂村健は主張している。
Wikipedia ユビキタスとIoT

一緒かーい笑。もう少し調べてみる。

IoTとは?

Internet of Things(モノのインターネット)の頭文字で、自動車や家電など身の回りのあらゆるものがネットにつながるという考え方。機器の遠隔操作などができるようになる。ただ、ネットを介してウェブカメラの映像を見られたり、データを盗み取られたりするリスクも生じ、パスワード設定などのセキュリティー対策が重要になる。
朝日新聞掲載「キーワード」の解説

ユビキタスとは?

あらゆるものにコンピューターが内蔵され、いつでも、どこでもコンピューターの支援が得られるような世界や概念を指す。語源はラテン語で、いたるところに存在する(遍在)という意味。インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境が整えば、場所にとらわれない働き方や娯楽が実現できるようになるとされる。ユビキタス・コンピューティングともいう。ユビキタスの一分野に、人がコンピューターを身につける方法を研究するウェアラブル・コンピューターがある。
朝日新聞掲載「キーワード」の解説


少なくとも大きな違いはなさそうです。