パソコンについて考える - 大学で必要なノートPC編

大学に合格された方、おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!

大学へ進学するに当たり、PCを購入したいがどのような製品が良いだろうか・・・。
自分も悩むし、よく人に聞かれる事柄でもあるので、私の独断と偏見(笑)で意見をまとめ、例となる商品を上げてみます。少しでも参考になれば幸いです。

※あくまで私個人としての意見ですので、こんな商品もオススメですよ!というのがあればコメント欄で教えて頂けると助かります。
 


今回はOS (オペレーティング・システム)や詳しい仕様については触れません。価格と特徴等に絞って見ていきます。また大学で使用していくにあたって、「Microsoft Office」が搭載されている物を個人的にもお勧めしているため、今回は「Office」非搭載のPCは紹介していません。詳しくは各HPで確認してください。



1,大学生協のPCについて。

まず最初に、大学やその大学の学部によりますが、大学生協から指定のPCや推奨のPCの販売があると思います。指定PCの場合は仕方ありませんが、推奨されているだけならよーくよく考えて購入しないと、市場の何割増しも高額な品を買わされる事もあるので注意が必要です。

ですが「価格が割高でなんのメリットもない」という訳ではないので確認はしておかなければなりません。
少なくとも大学で行う授業等に必要な物は最初から入っていますし、人によってはとってもうれしい特典がついてくることもあります。さらに使い方や故障等の相談も生協で行ってくれるというメリットもあります。値段の安さや性能よりも、大学で必要な物は全て揃っているということやサポートを受けられるという安心感はあるのでチェックしておいて損はないはずです。

例:


鹿児島大学生協



同じ性能のパソコンを単体で買うと数万円安くなりますが、このようにウイルス対策ソフトや製品保証が大学卒業(4年間)まで付いてくる等のメリットがある。



2, 格安小型ノートパソコン

とにかく出費を抑えたい。日本メーカー製でなくても良いし、それなりに快適にインターネットが出来てワードでレポート書いて提出するぐらいにしか使わない。という場合は¥40,000円程度からPCを選択できます。


例:

IdeaPad Flex 10 約¥40,000

公式サイト


メリット:
・とにかく安い
・天板が回り、タブレットのようにしても使える。
・コンパクトで軽い(1.2kg)
等々

デメリット
・性能が抑えられているため、動画編集やゲーム等は不向き。
・画面が少し小さめ
等々

格安PCではMicrosoft Office搭載モデルが少ないので、Officeなしのモデルであればさらに安く豊富な種類のコンピュータを選ぶことも出来ます。



3, 中型ノートパソコン

無難に最もおすすめ。画面も見やすく、操作もしやすい。オーソドックスなノートパソコン。

例:

NEC LaVieシリーズ 約¥70,000〜

公式サイト

FMV LIFEBOOK AHシリーズ (AH42/M)約¥90,000〜

公式サイト

他にも東芝Dynabookや、SonyVAIO® Fit等多くの製品がありまっせ。(投げ出し)


4,タブレットにもなるノートパソコン。ノートパソコンにもなるタブレット

最近市場が盛り上がってる。頻繁に持ち運んだり、寝っ転がってネットしたり・・・使い方は人それぞれ色々あります。Surface 2 Proに関しては品薄でなかなか手に入らない(T_T)

Microsoft Surface 2 Pro ¥10,0000〜

公式サイト

SONY VAIO Tap 11 ¥120,000〜

公式サイト


最後に、実際に製品を購入するときは電器店で店員さんとよく相談して本物を自分の目で見て触って選んだほうが良いです。

かなり取り留めもない記事になってしまいましたが、良いPC見つけて快適で楽しいキャンパスライフを過ごすことができればいいですね!(ただしリア充はお断りですが。)



次回はデスクトップPCについて考えてみたいと思います。\(・ω・)/それではまた!